● お問合せ
● 案内図
● 用語
● リンク
●TOP
●工業会の紹介(会員一覧)
●日本有機過酸化物工業会の活動
有機過酸化物の紹介
●有機過酸化物とは?
●有機過酸化物の歴史
●有機過酸化物の使用分野
1.重合開始剤として
2.硬化剤として
3.架橋剤として
4.その他の使用法
1)ポリプロピレンの成形性向上剤
2)グラフト化剤として
3)その他
● 市販されている有機過酸化物の種類と構造
有機過酸化物の特性と安全対策
●有機過酸化物の特徴的な性質
1.熱分解
2.燃焼性
3.異物との接触による分解
4.摩擦・衝撃による分解
5.酸化性
●有機過酸化物の構造と希釈剤による特性変化
●有機過酸化物の取扱いルールと
安全のためのガイドライン
1.輸送、取扱い、貯蔵時の重要な4つの管理項目
1)温度管理
2)異物管理
3)密閉度の管理
4)量の管理
2.漏洩対策
3.廃棄物の処理
1)焼却処理
2)加水分解法
3)樹脂硬化法
4.防火/消火
5.衛生上の注意
1)皮膚に付いた場合
2)目に入った場合
3)誤って飲み込んだ場合
6.その他の注意事項
1)衝撃注意
2)空容器
7. 危険物輸送に関する国連勧告
(モデル規則より)
有機過酸化物の定義および一般規定
有機過酸化物の特性、分類
有機過酸化物分類の原則
有機過酸化物の温度管理要件、鈍性化
(試験方法および判定基準のマニュアルより)
目的、適用範囲、予備手順
試験方法の適用、分類手順
有機化酸化物の分類、試験の種類
有機過酸化物の分類とフローチャートスキーム
3)テストシリーズの概要
(A 、B、 C、D、
E、F、G、
H)
8. 有機過酸化物の事故防止対策資料
1)メチルエチルケトンパーオキサイドの分解・
火災事故の推移およびその原因と事故防止対策
2)有機過酸化物の分解・火災事故の推移および
重合開始剤用途における事故原因とその防止対策